三次市立図書館が提供する『Zооm』によるイベント・講座にご参加いただくにあたり、お約束いただきたいこと及び図書館が設けているルール等のご案内をさせていただきます。
必ず最後までご一読のうえ、以下の内容につきましてご了承・お約束くださいますようお願いいたします。 万が一当講座の進行を妨げる行為等が見られた場合、強制的に退出とさせていただくことがございますこと、あらかじめご了承ください。
|
■Zoom ミーティングの視聴方法
・アプリのインストールをお願いします。
URL【 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html 】をクリックするとブラウザが立ち上がります。初使用の場合は画面の指示に従いアプリをインストールしてください。アプリがインストール済みの場合にはミーティングIDとパスコードの入力で視聴できます。
■受講日の一週間前までにお申込のメールアドレスへZoomのミーティングIDとパスコードをお送りいたします。当日までIDとパスコードを保管ください。
・視聴にはパソコン、スマートフォンなどの端末およびインターネット環境が必要です。
・視聴にかかる通信費等は、視聴する方の負担となります。
■Zооmのバージョンが最新版にアップデートされているかご確認ください。 【重要】最新になっていない場合は、参加前に必ず更新しておいてください。
■Zооmを使うのが初めての方や、使いなれておられない方は、事前にお友達などと練習されることをお勧めいたします。
■講座には、集中できる静かなお部屋にてご参加いただくのが最適です。 お申込みのご本人様のみでご視聴ください。
■充電切れにご注意ください。 タブレット・スマホの方はフル充電で、ノートパソコンの方はアダプターをコンセントにつないでご使用ください。
■最低でも開始時間の5分前にはZооm(ミーティングルーム)にお入りください。 開始時間以降に入られる場合は、入室を少しお待ちいただくことがございます。何卒ご了承ください。
■講座が始まりましたらZооmの操作説明はいたしません。 初めてZооm参加される方や、Zооmの操作に慣れておられない場合は、特にご注意ください。
■予期せぬアクシデントが起こることがあります。 Zооmでの音や映像の乱れが生じた場合は、再入室を試みてください。インターネット環境や回線の混雑状況、また、お使いのパソコンやタブレット、スマホの不具合などにより、音声や映像が止まる。Zооmが強制終了する。再入室できない等のアクシデントが発生する場合もございます。
※どうしても再入室できない場合、PC /タブレット/スマホを再起動して再入室をお試しください。
※万が一、Zооmのシステム障害など緊急事態の際には、お申込時のメールアドレスにご連絡させていただきます。
※Zооm機能上、操作担当者は1名となっております。そのため混雑した場合など、入室までお時間をいただくことがございます。何卒ご容赦ください。
■当日の進行状況によって終了時間が前後する場合がございます。 時間に余裕をもってご参加ください。
【1、Zооmのお名前(表示名)について】
・必須ではありませんが、Zооmのお名前がお申込時のお名前になっているかご確認ください。
【2、ご参加時のマイク・ビデオについて】
<マイク> ・講座中は、マイクは必ずミュート(消音)でお願いします。 講座前やご質問の時には、ミュートを外して自由にご質問いただいたり、交流をしてください。
<ビデオ> ・講座前や質問の時は、できる限りお顔の見える状態(ビデオオン)にてご参加ください。お顔や表情がみえる方が、講師やご参加者同士も親しみがわきますので、ご協力お願いいたします。
・通信状況が良くない場合や、どうしてもビデオオフの状態でしか参加できない理由がある場合は、遠慮なくビデオオフでご参加いただいて大丈夫です。
【3、講座の録画・録音について】
・対面の講座と同じ意識でご参加いただきたいため、録画・録音はご遠慮ください。 (主催者側の記録・配信用として、担当者が録画・録音いたします。)
・画面で表示したテキストやホワイトボード等の資料の写真をとられる場合は、必ず他の参加者が映らないようにご配慮をお願いいたします。
【4、通信状況やZооm利用方法について】
・パソコン、iPadなどのタブレット、スマートフォンよりご参加いただけますが、パソコンをお持ちの場合は、できるだけパソコンにてご参加いただいた方が操作やご視聴がしやすいかと思います。
・本ページ上記をよくお読みいただき、ご準備ください。 講座開始後の「音が聞こえづらい」「画像が荒い」「利用方法がわからない」「通信状態が悪くて途中で切れてしまう」などの個々の操作トラブルには対応いたしかねますので、予めご了承ください。
【5、講座参加にあたってのお願い】
・講座参加でのご自身の学びや気づきについて、SNS等へのご投稿やタグ付けは大歓迎です。
※写真に他の参加者の方など写り込んでいる場合は、公開はご遠慮いただくか、必ずご本人に掲載許可を取ってください。
・ 営業活動について 講座開催中・開催後にかかわらず、他の参加者に対して、商品やサービスを斡旋、販売、勧誘など、講座とは関係の無い営業活動や営利目的とみなされる行為をしないことをお約束ください。また、他の参加者との間にトラブル等が発生した場合、その一切について、自己の責任と費用で解決をお願いいたします。
※営業活動と思われる行為、その他気分を害するような行為等がありましたら、すぐに事務局(三次市立図書館)までご連絡ください。
・著作権 本講座で提供するテキスト等の配布物やコンテンツを他で利用・配布・掲載することはお控えください。
《※必読・重要※》 上記すべての項目をご確認・ご了承いただき、Zооm受講の申し込みをお願いいたします。 |
|